予約制
076-456-8800

お知らせ

当院の口コミサイトに対する考え方

当院は、インターネット上で検索ののちに受診をされる方が圧倒的に多いです。

そもそも当院は先にホームページの内容をご確認いただいてからの初診となりますので、ほぼ全員の方が初診前は検索をなされていると思います。

 

最近、ネット上の口コミを気にされる医療機関が多く、中でも、ごく一部の患者さん から理不尽な対応を受けてもネット上に悪評を書かれることを恐れ、医療機関側が萎縮し、毅然とした対応ができない事が多いとお聞きしました。

 

医業は、サービス業としての側面もございます。万人の方を受け入れ、対応できることが理想ではありますが、小生の能力、クリニックとして対応可能なシステムやスタッフ数などハード・ソフト面の問題、何より時間的制約の問題が大きく、当院のような小さなクリニックでは対応困難な事例・事象が、これまで数多く発生してきました。都度、近隣の基幹病院さまにサポートをお願いしたり、患者さん自身にご迷惑をおかけしたりしたことも何度もございました。

 

そのため、治療の契約として初診前の時点で、ホームページ内に記載している内容や約束ごとにつきましては、十分な了解が得られている前提で、診察・治療を行うこととしております。それでも、特に互いの相性の問題を生じやすい心療内科・精神科の診察ですので、ご満足をいただけないことも多々あることは承知しております。その点は大変申し訳ないことと考えてはおりますが、当院の限界でもあります。

 

当院としては、口コミサイト等に記載してあるような内容を、肯定も否定もすることはございません。もちろんお褒めの言葉についてはたいへん有難いことと思っております。こちらの場で御礼申し上げます。ただ稀に、電話口をよいことに大声で罵声を浴びせるなど心無い対応をされたり、執拗・粘着に謝罪を要求したりする(いわゆるカスハラ=カスタマーハラスメント)、また腹いせのように口コミとして残されたりすることもあるようです。暴言やカスハラに対しては法的介入を辞さず、断固とした対応を行います

口コミは仮に内容が看過できないものであってもあまり反応しないようにはしておりますが、誹謗中傷等、悪質な内容につきましては担当弁護士と相談のうえ、予告なく然るべき対処を取らせていただきます。

 

引き続き、皆様の温かいご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。